継承活動

  • 最新情報
  • 奉納舞
  • イベント出演
  • 企画・開催イベント
  •  

イベント出演

ユネスコ・パリ公演 「 Tsurugi ~ Chant de Yamato et Danse du Sabre ~ 」

主催 : ユネスコ・パリ文化局/日仏交流150周年記念事業 Webサイトはこちら!

ユネスコ国際シンポジウム

『文化の多様性への新しい賭け ~対話を通して通底の価値を探る~』

2007年11月7日(水) 国連大学本部 TOKYO

 桜月流のツルギは、古えから伝わる調和の精神を基いとする《あや剱》
そして日本の文化のDNAである《やまと言葉》を美しい調べに込めて歌う時、国籍も年齢も性別もこえた日本のエネルギーが伝わってゆきます。

 世界平和は、互いの世界の文化を理解してゆくこと。アーティストとして、日本人として、桜月流も伝統的国際文化交流に尽くしてまいりたいと思っています。

O-Getsu Ryuの“大藤への舞” 「藤 Univers」

今年で10年目 ( 2008年現在 ) を数える桜月流の“大藤への舞”

 NHKのプロフェッショナルでも紹介された樹木医 ・ 塚本こなみ先生と、宗家 ・ 神谷美保子との御縁は もう10年以上。1998年の舞台「SHIRA」を先生が観劇下さった時からの深いおつながり。

 メンバー一同、こなみ先生が大好きであり、樹木の事、花の事、人生の事、多くを教わっています。こなみ先生は、移植は不可能と言われていた大きな大きな藤の樹を、深い愛情と機知にとんだ発想をもって移植を成功させた方!

 女性の樹木医第1号としても名高い先生。その大藤の藤棚は数百畳の大きさで、その美しさと迫力、藤のサヲシカな香は世界一を誇る。この時期、数万人を超える来場者で溢れるフラワーパーク。

本当に涙が出る程美しい藤に会えます。

 庭木づくりの藤、珍しい白い藤のトンネル。毎年、この藤を訪ね、自分達の1年の成果を確かめるように御披露する場です。ぜひ一度、 桜月流の藤の剱舞を御覧下さいませ。

さじかげん

準備中、近日UP予定!

アメリカMLB ( ヤンキースVSデビルレイズ ) 開幕戦 オープニングセレモニー

 イチロー選手、松井選手など、海外で活躍する日本人プレイヤーが増え、彼らは“サムライ”と呼ばれました。新時代のサムライという意味で桜月が選ばれ出演、全米中にその模様は流れました。


このページのトップに戻る